運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
470件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

間接雇用という非常に不安定な状況に彼らは置かれております。その中で、日本労働基準法が適用されていない部分もあるわけですね。例えば、三六協定がないとか、労働監督官の立入りが認められないとか、就業規則の作成、届出がないとか。こういった問題というのは、今に始まったんじゃなくてずっと前から指摘されていることなんだけれども、全く改善されていないというのが現状であります。  

屋良朝博

2018-12-04 第197回国会 参議院 法務委員会 第6号

ただ、もっとも、分野ごと特性に応じまして派遣形態とすることが真に必要不可欠な業種があれば、派遣先において現在受入れ機関に課すこととしております厳格な基準を満たすことが可能かどうかなどを関係省庁と連携して検討の上、最終的に分野別運用方針派遣形態を認める旨を記載し運用していただくこととなりますことから、間接雇用もあり得るという意味ではあり得るものと考えているところでございます。

和田雅樹

2018-12-04 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

もっとも、分野ごと特性に応じて派遣形態とすることが真に必要不可欠な業種があれば、派遣先において現在受入れ機関に課すこととしている基準を満たすことは可能かどうかなどを関係省庁と連携して検討の上、最終的に分野別運用方針派遣形態を認める旨を記載し、運用していくことになるので、その意味では間接雇用もあり得るものと考えています。  

佐々木聖子

2018-11-22 第197回国会 衆議院 法務委員会 第6号

外国人雇用状況届出によれば、外国人労働者の二一・四%が間接雇用であり、日本労働者全体の三%程度と比較して間接雇用比率が高くなっております。そのことが、外国人労働者の就労の不安定さの原因にもなっています。新制度における受入れは直接雇用に限るべきです。  さらに、法案では、特定産業分野において必要とされる人材が確保されたと認めるときには、一時的に受入れ停止措置をとることとされています。

鳥井一平

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

この格差は、非正規雇用有期契約間接雇用で不安定なために、使用者と対等に交渉したり権利行使をしたりするのが困難であることから生じたものにほかなりません。非正規労働者は、非正規であるがゆえに弱い立場にあるわけです。本来、雇用は、直接、無期の雇用が原則です。本気で格差是正を言うのであれば、非正規雇用そのものをなくす、減らすための法改正が必要だと考えますけれども、大臣の認識はいかがですか。

山添拓

2018-06-01 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

○国務大臣河野太郎君) 日本政府といたしましては、日米地位協定第十八条六が規定する請求権対象は、合衆国軍隊に直接雇用される軍属のみに限定されているわけではなく、間接雇用被用者も含まれていると理解をしており、このような日本政府理解に変わりはございません。  

河野太郎

2018-03-28 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

ただ、五年前の質疑で、私は、やはり在日米軍基地労働者間接雇用であるということを問題にして、外国基地ではどうかと聞いたのに対して、韓国やドイツでは直雇用になっているという答弁がありました。もちろん公表資料ということでありますけれども。  じゃ、日本がどうして米軍に、それがどのくらいいるのかということが聞けないんだろうかと私はすごく疑問に思うんです。

高橋千鶴子

2018-03-28 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

前回のときも、私、これは間接雇用になっている、国が雇用をして、しかし指揮命令米軍にあるということなんですけれども、それを指摘をしたときに、防衛省雇用契約の締結、賃金の支払いなどを行って、在日米軍が採用や配置転換の決定、指揮命令などを持つ、形態としては労働者供給業に該当する、こういう答弁があったわけで、労働者供給業に該当するという表現に私はちょっと驚いたわけですけれども。  

高橋千鶴子

2018-03-23 第196回国会 衆議院 外務委員会 第4号

また、ただいま御指摘いただきました点につきまして、日本国政府といたしましては、日米地位協定第十八条六が規定する請求権対象は、合衆国軍隊に直接雇用される軍属のみに限定されるわけでなく、間接雇用被用者も含まれると理解しておるところでございます。  こうした考えに基づきまして、河野大臣からお答え申し上げましたとおり、米側といろいろなレベル協議を行っておるところでございます。

船越健裕

2018-03-22 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

先日の衆議院の安保委員会では、政府被用者について、日本政府としては十八条六項の請求権対象には間接雇用被用者も含まれると解釈しているというふうに述べておりました。  このフランクリン被告は、元米海兵隊員で、米軍嘉手納基地インターネット関連業務に従事し、日米地位協定上の軍属として扱われ、米軍に間接的に雇用されていました。

糸数慶子

2018-03-22 第196回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

指摘のとおり、日本政府といたしましては、日米地位協定第十八条六が規定いたします請求権対象は、合衆国軍隊に直接雇用される軍属に限定されるわけではなく、間接雇用被用者も含まれると理解しております。  その上で、日本政府としては現在、防衛省から御答弁を申し上げましたとおり、米側との間で様々なレベル協議を行っているところでございます。

船越健裕

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

それが現在は、現地で三百九十万台の生産体制をつくり、そして、総理がおっしゃるように、ディーラーであったり間接雇用も含めれば百五十万人雇用している。これは明らかに米国経済に対する大きな貢献でありまして、まずはこういったことをしっかり理解してもらうということが必要だと思っております。  同時に、御指摘のように、日米がこれから協力をしていく分野AIであったりロボット、こういった新技術もあると思います。

茂木敏充

2016-12-12 第192回国会 参議院 内閣委員会 第10号

また、単一施設でも、間接雇用を含めますと数万人の雇用を確保することができるとともに、これがもたらす財・サービスの消費あるいは税収、こういったものが観光振興地域振興地域経済活性化に貢献する施設群になるということが想定できるわけです。また、施設がもたらす効果とは、それとともに、スピルオーバー効果と申しますが、その施設以外にも様々な効果をもたらすことが想定できるわけでございます。  

美原融